きらわれもののオオカミがいました。 「ちえ、いいんだよ」 オオカミは言います。 「どうせ、おれは、オオカミさ」 森の中をらんぼうに歩くと、みんなが逃げていきました。 「オオカミは、肉を食うものだからな」 ある日、オオカミは、小さなウサギに会いました。 「なんだ?」 「はい?」 オオカミとはちがう、真っ白な毛皮です。 大きな赤いひとみで、オオカミを見上げていました。 「おまえ、なんで逃げないんだ?」 「ボク逃げるんですか?」 オオカミは大きく口を開けたまま、しばらく考えました。 「いや、逃げなくて良い」 そして、牙がいっぱいはえた口を、すこしだけなごり惜しそうに閉じました。 それから、オオカミはよだれをふいて、ウサギと話をしました。 誰かと話をするのは、小さい頃に、兄弟とあそんで以来です。 日がくれかけた頃、オオカミは、オレンジの空を見上げて、聞きました。 「なあ、おれの家、くるか…?」 「はい」 ウサギは、うれしそうに付いてきました。 先を歩く、オオカミの顔も、うれしそうでした。 「ちょっとまってろよ」 誰かが来るなんて、思ってもいない家です。 (もう少し、きれいにしときゃよかったな) 岩穴にしいてある草をすみっこに寄せて、ベッドにしました。 そのあと、くらい床に、血のあとがあるのに気が付いて、あわてて、しっぽでごしごしとこすりま した。 (きえたかな、きえたよな) 「もういいぞ」 ウサギは、めずらしそうにきょろきょろして、部屋中をながめています。 そのたびに、オオカミはどきどきしました。 「おもしろい家ですね」 でも、ウサギはにっこりと笑ってくれました。 「そうか、」 にいっと、オオカミも笑います。 次の日、ウサギにさそわれてオオカミは川に行きました。 「楽しいですよ」 白いウサギは、水の中でぷかぷかと浮いていました。 「そうか、水ってのは、飲むだけじゃないのか…」 言われたように、足の先からゆっくり水の中にはいると、たしかに、冷たさが何かを洗い流してくれる気がします。 「せなかに、どろ、付いてます」 そういって、ウサギは、オオカミの身体を洗ってくれました。 「おれも、洗ってやるよ」 そういってから、オオカミは、このウサギには汚れたところなんて無いことに気が付きました。 自分を見下ろします。 オオカミを洗った水が、川の中、灰色のすじとなって流れていました。 「どうしたんですか?」 けれど、当たり前のようにウサギは、オオカミの前にすわっています。 「いや、なんでもない」 オオカミは、ウサギをこすりはじめました。 「やっぱり、オオカミだって、きれいな方がいいよな、…」 「?そうですね、きれいなほうが気持ちいいですよ」 「そうか、」 あしたからは、ちゃんと、からだを洗おうと、オオカミはこっそり決めました。 オオカミとウサギが森を歩いていると、動物たちは逃げていきます。 がさがさという、足音だけが、あっという間に遠ざかっていくのでした。 「なんで、みなさん…?」 ウサギが言いかけたのを、オオカミは、どきりとして、さえぎりました。 「それは!それは…だな、…ええと、おれが、おれが」 見上げた赤いひとみが、次の言葉を待っています。 オオカミは、あせりました。 本当のこと、…みんなを頭からばりばり食べちゃうからだ、なんて、オオカミは、このひとみに、とてもいえませんでした。 「おれが、その、その、そう、…魔法使いだからなんだ!」 思わず、口から出たのは、ちっちゃかった頃に、母親から聞いた、森の魔法使い…。 (ああ、おれのばか!そんなこと、信じるわけ無いじゃないか、!) 「ああ、そうなんですか」 しかし、ウサギは、あっさりとうなずきました。 (よ、よかった) 「そう、そうなんだ。魔法使いだからな、一人でくらしてるんだ」 じゃあ、ボク、めいわくでしたか? と困ったように聞くウサギに、あわてて、オオカミは首をふりました。 「めいわくなんかじゃないさ!」 その日も、遅くまで話して、草のベッドで、ならんで眠りました。 夜中にオオカミは、ぐう、とお腹がなって目が覚めましたが、小さなウサギをじっとのぞき込んだあと、もう一度目を閉じました。 (おれは、魔法使いだからな、) 次の朝、オオカミは、不思議なにおいで目を覚ましました。 テキのような、なつかしいような、そんなにおいです。 においは、もうすぐそこまで来ていました。 ウサギの眠る岩穴から、そっと出ると、オオカミは、ウサギに聞こえないくらい、低く、低くうなりました。 「やあね、兄さん。わたしよ」 しかしそこに、木の枝をかき分けて出てきたのは、なんと、昔わかれたきりの、いもうとでした。 「おまえ、向こうの山に住んでいたんじゃなかったのか?」 「そうよ。でも、ひっこそうかと思って」 最近、向こうはえものが少ないのよ、と彼女は言いました。 「朝ごはん中だったの?」 黒いはなをひくひくさせたの見て、オオカミはあわてました。 「ちがう、あれは、ちがうんだ…」 「でも、うさぎのにおいがするわよ」 「だめだ!」 自分でもびっくりするような、大きな声でした。 「あれは、その、そう、おれの、ともだちだ」 きっぱりいって、あきれた顔のいもうとを、オオカミは、押し返しました。 「ともかく、今日は帰ってくれ。今のおれは、森の魔法使いなんだ」 (にいさん、どうかしちゃったのかしら、森の魔法使いだなんて) いもうとオオカミは来た道をかえっていきます。 (わたしたちは、オオカミなのよ) 目のはしで、黒いかげがうごいたのを、彼女はみのがしませんでした。 (ほら、こっちには、えものが多いのよね) そうして、彼女は、朝食に、太ったネズミを二匹、食べました。 おいしい朝ごはんでした。 「どうかしたんですか…?」 ねむそうに起きてきたウサギに、オオカミは、なんでもない、と笑いました。 「そうだ、今日は、いいところにつれていってやるぞ」 オオカミは、ウサギをつれて、歩き出しました。 すこし足元がふらついているのが分からないように、ゆっくりと歩きます。 「すごくきれいだからな、きっと、気持ちいいぞ」 山道をあがって、洞くつをぬけ、きりたったがけの道を二人は進みます。 「足元に気を付けるんだぞ」 そう言ったとき、からん、という音がしました。 細い道に小さな石が、いくつもからからと落ちてきます。 「走るんだ!」 上を見上げて、オオカミは叫びました。 「ここを抜ければすぐだから!走れ!早く!」 ウサギが夢中でがけの道を走りぬけたとき、すごい音を立てて、大きな岩がふってきました。 がらがらと、たくさんの岩が、がけの下へと落ちていきます。 「だいじょうぶですか? オオカミさん、オオカミさん?」 ふりかえって、ウサギは叫びました。 つちけむりが収まったとき、道につみ上がった岩の向こうから、返事がありました。 「おれは、平気だ! お前は、けがはないか!」 「大丈夫です」 それを聞いて、オオカミは、安心しました。 心底、良かったと思いました。 「いいか、良く聞け、そのまま、どんどん進むんだ。そのうち、山のむこう側に出る。いいな、どんどん進むんだぞ」 「オオカミさんは、どうするんですか?」 かりかりと岩を、両手でひっかきながら、ウサギが言いました 「おれは、森の魔法使いだからな。皆に、このがけのことを知らせなくちゃならない。だから行け。またくずれるぞ。早く!」 そう、オオカミが吠えたのを聞いて、ウサギは手を止めました。 「…わかりました」 そう言って、少しだけほほえんで、一面の真っ白な花の中を、歩き出しました。 「ボクまた、遊びに来ますね…」 花畑の中で、ウサギがつぶやきました。 「行ったかな…」 オオカミが言います。 「…行った、わ、にょ…」 いもうとオオカミが何とか答えました。 どんなにふんばっても、重くて、もう、あごが外れそうです。 「お前も、もう、行くんだ」 (いわれなくても、そうするわよ…っ) いもうとオオカミがくわえている彼の前足からは、血がだらだらとながれて、谷底へとすいこまれていきます。 「おれのかわりに、森に、このがけのことを伝えてくれ」 そう言って、オオカミは、前足をふりました。 「ありがとう、魔法使い…」 そう言って、総一郎は、見えてきた小川にとびこみました。 白い花をにぎりしめたまま、ぎゅっとめをつぶって、とびこみました。 総一郎と、森の魔法使いのお話です。 |